こんにちは!スペースシステムズです。 梅雨が明けましたが、室内を見渡してみてください。壁にカビはないでしょうか。湿気の多い時期は、窓のサッシや浴室にカビができやすくなりますが、目に見えているので、さっと拭き取って除去でき…
スタッフブログ
「外壁カバー工法」についてご説明します
外壁カバー工法とは? 既存の外壁に新しい外壁材を上から重ね張りする外壁リフォーム工法のひとつです。 軽量なガルバリウム鋼板材などの金属系サイディングを用いる場合が多く、耐久性と美観を向上させます。 外壁カバ…
梅雨時期は「雨漏り」のお問い合わせが増えます
こんちは、スペースシステムズです。 梅雨時期は一年の中でも雨漏りのお問い合わせが増える時期です。 雨漏りは突然発生し、大切な住居に大きなダメージを与えます。 雨漏りが発生した場合は、早急に業者に修繕を依頼しましょう。 雨…
外壁リフォーム「スパンドレル貼り」のご紹介
「スパンドレル貼り」とは? 「スパンドレル」とは、目透かし貼り(張り合わせの目地を強調してデザインの一部として見せる)に使われる板状の部材です。 このスパンドレルをリフォームの際に外壁材として施工するものを、外壁リフォー…
「コーキング材」について解説します!!
こんにちは!スペースシステムズです! ご自宅の外壁がサイディング壁の場合、サイディングボードよりも先に目地に充填しているコーキング材の耐用年数がきてしまう方がほとんどだと思います。 一般的にコーキングの寿命は、5~10年…
屋上防水の種類や耐用年数は?
こんにちは!スペースシステムズです! ご自宅に屋上をつくっておられる方、屋上防水の耐用年数はご存じですか? 屋上防水は防水の種類によって耐用年数が大きく違います。 まずはご自宅の屋上防水がどのような種類で施工されているの…
火災保険で外壁塗装!手続きの流れを解説
こんにちは!スペースシステムズです! 自然災害によって外壁が傷ついて外壁塗装が必要になったとき、場合によっては火災保険によって修繕費をまかなうことができます。外壁塗装は決して安くはないので、保険金を使うことができるなら家…
火災保険を外壁塗装に使う条件とは?知っておきたいポイントを解説!
こんにちは!スペースシステムズです! 屋根や外壁の塗装は一般的に100万円前後かかると言われています。決して安くはない金額ですので、家計の負担になってしまうというご家庭も多いのではないでしょうか? そんな時に強い味方にな…
ウレタン塗装が適しているのはどんな時?塗料の特徴やおすすめのシチュエーション
こんにちは!スペースシステムズです! 外壁塗装に使える塗料にはさまざまな種類があり、ウレタン塗料もそのひとつです。 ウレタン塗料はどんな場面で使用するのが良いのでしょうか?今回はウレタン塗料について、塗料の特徴やおすすめ…
リシン吹き付けとは?事前に知りたいメリットと注意点
こんにちは!スペースシステムズです! 「リシン吹き付けを考えているけれど、本当にいいのか分からない…」そう考えている方はいらっしゃいませんか?今回はリシン吹き付けを考えている方向けに、メリットや注意点などをまとめました!…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |