冬の外壁トラブル!凍害の原因と予防対策

凍害

こんにちは!スペースシステムズです!今回は冬の外壁のトラブルをご紹介します。
寒い季節になると全国で起こりやすいトラブルになりますが、とくに寒冷地が起こりやすいといわれています。
なぜ起こりやすいのか、原因や予防対策、などご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

 

外壁塗装に起こる「凍害」ってなに?

とくに寒冷地に発生する現象ですが、全国で起こる可能性があります。
外壁が吸収していた水分は気温が低くなると凍結し、気温が高くなると融解するので、その水分で外壁が膨張する。この状態を繰り返すことによって、ヒビ割れや塗装がボロボロに剥がれる現象が起きていまいます。

 

原因は外壁塗装の劣化

外壁が水分を吸収してしまうのは、経年劣化によって外壁塗装の性能が失われてしまうことによって起きます。
劣化により徐々に塗装の塗膜が剥がれ、徐々に水分を染み込みやすくなっていきます。

 

凍害の症状

凍害の症状には3つの種類があります。
凍害の進行状態は「①ポップアウト → ②ひび割れ → ③スケーリング」の順番で進行します。
進行すると危険な状態に!それぞれの種類の原因と症状をみていきましょう。

1.ポップアウト

凍害の初期に現れる現象で、外壁の表面上で起きます。
コンクリート内にある粒子などが水分を含み膨張することで、薄皿状に表面が剥がれていく劣化症状です。

2.ひび割れ

コンクリートが変形することによって起きる現象です。
コンクリート内部で水分が凍結→膨張をすることで外壁にひび割れが起きる劣化症状です。

3.スケーリング

ポップアウトやひび割れがさらに進行した現象です。

 

凍害を発生させないための対処

しっかりと予防して凍害の発生を防ぎましょう。一度発生すると症状はどんどん進行していきます。

定期的なメンテナンス 小さな補修をみつけて修繕
外壁塗装の塗り直し 塗膜など防水性能が切れる前に塗り直す

 

外壁塗装は放置せず、補修やメンテナンスを定期的に行いましょう。小さな補修をしておけば、大規模な工事にならずに費用も抑えられるのでオススメです。
外壁を凍害から守るためには、予防対策や小さくても修繕することがとても重要です!

補修やメンテナンスなど、わからないことがあれば何でもスペースシステムズへご相談ください。おまちしております。